西田敏行 妻は?子供何人?車椅子生活?高校、大学など、学歴、経歴 徹底調査!

 役者になった理由は?妻との馴れ初めは?

子供は何人?

車椅子生活?今回は俳優の西田敏行さんについてまとめてみました。

西田敏行の高校、大学などの学歴・生い立ち、経歴

名前   西田敏行
生年月日 1947年11月4日
出身   福島県
身長   166cm
所属   オフィスコバック

 

西田敏行の学歴

小学校・郡山市立小原田小学校

中学校・郡山市立小原田中学校

高校・明治大学付属中野高校

大学・明治大学農学部(中退)

福島県郡山市出身。

父親は為替貯金局に勤務。

母親は美容師。

幼少期に父親は他界。

 その後、母親が再婚して、5歳の時、西田敏行さんは母親の
姉に引き取られ養子となりました。

 西田敏行さんはその時のことを少し覚えていて、おばちゃんの家に
しばらくいるみたいな感じだったといいます。

養父は郡山市役所勤務。

養父、養母とは3人暮らしで神社ての社務所に住んでいたようです。

神社の境内が遊び場でした。

小学校は郡山市立小原田小学校を卒業。

住んでいた神社からとても近く、始業ベルが鳴ってから
家を出ても間に合うほどだったんだとか…

中学校は郡山市立小原田中学校を卒業。

中学時代はバレーボール部に所属。

中学卒業後は俳優を目標に上京し、明治大学付属中野高校の進学。

明大中野高校は東京都中野区の私立の男子校で、現在の偏差値は68。

大学は明治大学農学部に進学しましたが、俳優を目指し中退しています。

西田敏行が俳優になったきっかけ


出典元クランクイン!

 西田敏行さんは俳優を目指したきっかけについて
父親の影響だったと話しています。

『これはもう、100%父親の影響ですね。』

引用 https://www.cpra.jp/

 父親は凄くの映画が好きで、週末には必ず映画館に一緒に行き
多数の映画を観たことで小学校の演劇クラブに入団、
小学5年生の頃には将来は俳優になりたいと思っていたそうです。

 中学生の時に俳優になりたいと両親に伝えると応援してくれ、
標準語が喋れるようなるために上京し高校に入学しました。

1966年、高校卒業後は明治大学農学部に入学すると同時に
日本演技アカデミー夜間部に入学。

 同年に大学は中退し日本演技アカデミー夜間部から昼間部に移りました。

翌年の1967年に仲間と劇団を設立しましたが失敗しました。

しかし、同年4月にTBS系ドラマ『渥美清の泣いてたまるか』
で俳優デビューしました。

西田敏行 池中玄太80キロでブレイク

 西田敏行さんは1968年に青年座俳優養成所に入り、
1970年に劇団青年座に入団。

 同年7月に初舞台、翌年の1971年10月の舞台『写楽考』で
主役に選ばれました。

 1976年のTBS系ドラマ『いごこち満点』、『三男三女婿一匹』
出演、1980年、日本テレビ系ドラマ『池中玄太80キロ』で
主演・池中玄太役を演じ知名度をあげました。

 同ドラマは翌年の1981年にパート2、1982年に2部作のスペシャル版が
制作され、パート2の最終回は28.7%、スペシャルの2部は31.5%の
視聴率を獲得しました。

1986年にもスペシャルが放送され、1989年にパート3が放送。

1992年に池中玄太83キロ さよならスペシャルが放送されました。

 西田敏行さんは1977年5月に『木綿の愛情』で
歌手としてもデビューし、同ドラマでは主題歌、
挿入歌を歌いパート2の主題歌『もしもピアノが弾けたなら』が大ヒット。

同曲で1981年末の『第32回NHK紅白歌合戦』に初出場。

紅白歌合戦には2011年までに4回出場。

1990年には白組司会を勤めました。

同年の大河ドラマ『翔ぶが如く』では主人公の西郷隆盛役を演じています。

 1988年から公開された映画『釣りバカ日誌』シリーズ出演で
国民的俳優として知名度をなお上げました。

 司会業も器用にこなし、アドリブが巧でバラエティ番組や
コント番組でも活躍、
2001年から2019年まで『探偵!ナイトスクープ』
の2代目局長を勤めました。

西田敏行の妻の馴れ初め


出典元 Youtube

 西田敏行さんの妻は寿子さん。

1974年に結婚。

結婚時、西田敏行さんは27歳。

妻の寿子さんは4歳年下で23歳でした。

馴れ初めは青年座。

 出会いは1971年で劇団青年座に研究生として入団された寿子さんに
西田敏行さんが一目惚れし猛烈アピール。

 それがきっかけに、交際が始まりその後には寿子さんのアパートで
同棲されたようです。

 同棲がきっかけで寿子さんは劇団を辞め
西田敏行さんのサポートし、下積み時代はアルバイトを
二つ三つとして支えたようです。

 子供が生まれ、世田谷区内の家賃35,000円・2Kのアパートに引っ越し、
その後の1977年には4000万円のマイホームを購入したようです。

西田敏行の子供は何人?


出典元 こいもうさぎのブログ

 

 西田敏行さんの子供は2人。

2人とも娘です。

長女は結婚から2年後の1976年7月に誕生したようです。

長女が生まれた後、西田敏行さんは妻の寿子さんに、

『育児が一段落したら女優の勉強を再開してもいいんだよ』

と言ったそうですが寿子さんはこれを断わったそうです。

西田敏行は車椅子で歩けない?


出典元 エキサイト

 西田敏行さんは最近『車椅子』『歩けない』のキーワードで
検索されていました。

 これは数年前から西田敏行さんが出演する作品で
車椅子のシーンが多くなってきていることが理由のようです。

西田敏行さんが2016年2月に自宅の別途から転倒し頸椎亜脱臼。

同年4月に手術をし、同月末に胆のう炎が発覚し
5月に摘出手術を受けました。

その時の車椅子姿が『女性自身』の報道されたとが理由のようです。

 その後もドラマ
『ドクターX~外科医・大門未知子~第5シリーズ』などでは
車椅子に座って出演しています。

 2019年には杖を使って歩く姿が報じられましたが、
2021年に放送されたドラマ『俺の家の話』で脳梗塞で倒れ下半身に
麻痺が残る役で車椅子で出演しました。

『西田さんは役柄上、車いす姿で出演するシーンが多いですが、
休憩中もずっと車いすに乗ったまま。たまに自分で歩くときは、
杖や手押し車がないと厳しそうで、ちょっとした段差でも
スタッフやマネジャーが手を貸して上り下りしています。』

引用 https://www.news-postseven.com/

 2022年には大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に
後白河法皇役で出演していますが歩くシーンは
少ないといわれています。

 下積み時代が長かった西田敏行さん、奥さんや子供たちに
支えられ俳優活動を続けていくことが出来たのだと思います。

歳を重ね体調面が心配されていますが、
今後も俳優としての活躍を応援していきたいですね。